スポンサードリンク
お歳暮は喪中の時に送っても良いのでしょうか?
お歳暮は喪中の時の、のしはどうするのでしょうか?
お歳暮を喪中の時は、どうしたら良いのか、などについての紹介をします。
スポンサードリンク
目次
■お歳暮で喪中
お歳暮は、何かを「祝う」為ではなく、お世話になっている方への感謝の気持ちのお礼ですから、先方が喪中でも送っても差し支えありません。
そして、ご自分(贈り主)が喪中の場合、先方にご不幸があったわけではありませんので、いつもと同じようにお歳暮を贈っても大丈夫です。
けれども、相手先によっては、死を「穢れ」と考え、喪中の人(「穢れ」のある人)からの贈り物を気にする人もいます。
そういった場合は、はやはり四十九日を過ぎてから水引を掛けずにお贈りします。
スポンサードリンク
■お歳暮で喪中の場合の熨斗(のし)
お歳暮で喪中の場合の熨斗(のし)は、紅白の水引はかけないで、白無地の奉書紙か無地の短冊を使って、表書きは「お歳暮」とします。
■お歳暮で喪中の場合は、寒中見舞い?
お歳暮を贈る先方にご不幸があったばかりで49日が明けていない場合には、忌明け後(四十九日以降)にお歳暮を贈ったしたほうが良いです。
もし、忌明け後(四十九日以降)まで待つとお歳暮の時期を逃してしまう場合は、松の内(一般的には1月7日。地域によっては1月15日)が明けてから、「寒中見舞」としてお贈りします。
■まとめ
お歳暮を贈る時は、喪中のことを伝えればデパートなどでも対応してもらえます。
ネットショップでも備考欄などに喪中のことを記載すれば対応してもらえます。
スポンサードリンク
コメント